鳥の玉串 [鳥の片身揚が有名]東青梅駅近の穴場的な居酒屋

この記事は約4分で読めます。

飲みに行くのは月 1 回まで。これが我が家のルールです。

次の日が子供の授業参観だったり、飲みに行く定番の金曜日は、飲みすぎた場合にリスクがあります。

何回かやらかした私には、そんなルールができても当然。素直に受け入れます。

そんな私くしこと会社員Shiraが行きつけの飲み屋、鳥の玉串をご紹介したいと思います。

この記事がきっかけで店が混むと行きづらくなるので、書くかどうか悩みました。

悩んだ結果、美味いお店は人に教えたくなる欲望に負けて書いてしまいました。

鳥の玉串とは

鳥の玉串とは、東京のJR東青梅駅から徒歩3分くらいの場所にある、個人経営の居酒屋(飲み屋)です。

勤めている会社から近いため、よく利用しています。

こだわりのメニュー

なんといっても特徴的なのは、その厳選されたメニューにあります。

よくある居酒屋では多彩なメニューを用意し、客を飽きさせないよう配慮します。

しかし、『鳥の玉串』は違う!!

メニューは食べ物 6 品、飲み物 6 種類、全部で 12 種類のみ。

食べ物はすべて塩味、適度な塩がかけられており、適切な大きさのキャベツが添えられているのみ。

アルコールを含む飲み物は、瓶ビールとお酒だけ。

だがそこがいい!!

多彩なメニューは不要

考えてみてください。

あなたがよく行く居酒屋で頼むメニューは、大体いつも同じじゃないですか?

全てのメニューを制覇しましたか?

考える人

そういうことです。

多彩なメニューは不要。厳選されたものが数品あれば良い。

むしろ

  • メニューが多いと選択に迷う。
  • 好きなものを 2 回頼むのは気が引ける。

そんな問題を鳥の玉串では気にする必要はありません。

居酒屋メニュー

何度も玉串に足を運んでいる私は、メニューのお品書きを見れば、どんな食べ物かイメージが湧きます。

しかし、初めて来店した場合、お品書きだけで出てくる食べ物をイメージすることは困難です。

玉串のお品書きには、残念ながら出てくる食べ物の写真は掲載されていません。

鳥の玉串 メニュー

幸いなことに私は IT エンジニアです。

お世話になってる玉串のために、メニューの食べ物や飲み物の写真が閲覧できるアプリを作りました。

アプリの概要

アプリ名は『居酒屋メニュー』です。

これが有名な「鳥の片身揚」です。

ね、旨そうでしょう。

ビールと相性抜群です。

機能はシンプルに以下の通り。

  • 写真付きのメニュー(食べ物、飲み物)を表示。
  • 商品説明の表示。
  • いいねボタン搭載。
  • お店の住所や電話番号を表示。
  • いいね機能を利用するための認証機能。

これが全メニューです。

アプリの利用方法

この『居酒屋メニュー』で「鳥の玉串」のメニューを閲覧したい方は、以下のボタン押下で利用できます。

このアプリは WEB アプリとしてリリースしていますが、SPA(シングルページアプリケーション)の PWA(プログレッシブウェブアプリケーション)として作成しています。

よって、ブラウザから指定の URL にアクセスするだけで利用でき、ネイティブアプリのような動作をします。

また、スマホアプリならネイティブアプリ同様、ホーム画面にアプリ起動アイコンも配置することができ、素早くアプリを起動することもできます。

居酒屋メニュー起動アイコン

このアプリの URL を QR コード化したカードを、お店に置かせて頂いております。お店にいらした際は、スマホから QR リーダーを使ってアプリを利用することもできます。是非、お試しください。

かわいいニワトリ付きの QR コード

まとめ

如何でしたでしょうか。

正直、「鳥の片身揚」が食べたくなったんじゃないでしょうか。

最後に初めてお店に行く方のために、オススメの注文する順番を教えておきます。

  1. ビール
  2. 鳥の片身揚
  3. 肉団子
  4. もつ揚げ
  5. 餃子
  6. スープ餃子
  7. 肉団子

私の場合、時間に余裕がないときは、1〜4までで切り上げることが多いです。逆に時間に余裕があるときは、鳥の片身揚ではなく、スープ付き半身揚を選択します。スープは熱々なので、舌を火傷しないように注意です。

なお、餃子(ギョウザ)は「焼き」ではなく「揚げ」なので、出てきたときに驚かないようにしてください。

以上、会社員Shira 行きつけの飲み屋『鳥の玉串』をご紹介させていただきました。

The following two tabs change content below.
会社員Shira
IT系の会社員。1978年生まれ。個人開発でAndroidのアプリをリリース、総ダウンロード数は100万くらい。36歳で初めての転職、未経験のweb業界にもちょっと慣れてきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました