アプリ開発

スマホアプリの個人開発者である会社員Shiraが、開発環境の選択方法や稼ぐための戦略など、個人開発に役立つ情報を発信します。

実際に Google Play でリリースしたAndroidアプリのダウンロード数や収益を赤裸々に公開しています。

これからアプリ開発を始めようとしている方、個人開発で稼ごうとしている方のお役に立てれば幸いです。

個人開発

LINE 公式 アカウントを開設しました。

約2年ぶりに記事を投稿します。前回投稿した記事は、私こと会社員Shiraが開発した「P-BANK:お金の立替を管理するアプリ」のご紹介記事でした。お陰様でアプリ自体は問題なく動作しており、家庭内の立替については快適に運用できております。あり...
個人開発

【P-BANK】お金の立替を管理するアプリ

どうも、会社員Shiraです。お金の立替を管理するアプリを作りました。アプリと言っても、GooglePlayや、AppleStoreからダウンロードするものではありません。スマホ用に最適化されたWEBアプリです。なので、ご利用方法は簡単。下...
個人開発

個人開発者が稼げない理由

昔に比べ、最近は個人で開発する方も増えてきました。以下の「個人開発がやりたくなる本」は、私こと会社員Shiraも共同執筆した本なのですが、こちらを購入していただいた方の多さからも実感しています。このような本を購入される方は、自分自身でアプリ...
個人開発

【2019年版】スマホアプリ開発環境のオススメ考察

はじめに、ゲーム系アプリについては現状もUnity1択であると考えています。ゲームを作りたい個人開発者の方はUnityを選択しておけば間違いないと思います。スマホアプリと開発環境本記事ではゲーム以外の開発環境として、今の時代なら何を選択すべ...
会社員Shiraの独り言

個人開発者にも役に立つ?システムの価値を考える

本記事は2019/3/9に「会社員Shiraの日記」で公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。システムの価値とはなんだろう?アプリやサービス、日常の生活になじんだものから、会社で利用するもの。システムは至るところに存在する。システ...
会社員Shiraの独り言

ConoHa の VPS で GitLab を導入した話

本記事は2019/2/24に「会社員Shiraの日記」で公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。結論から言うと、メモリが少ないサーバーでgitlabを導入するのはやめた方がいい。以下に導入から削除するに至った経緯や、考察を述べます...
会社員Shiraの独り言

個人開発で Git を導入 今ならGitHub を使うべし

本記事は2019/2/24に「会社員Shiraの日記」で公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。GitHubでソース管理すると公開リポジトリになっちゃって、全世界に公開されちゃう。まだ未熟だから書いたソースを人に見られたくない。そ...
会社員Shiraの独り言

個人開発やブログを継続することの難しさを考察

本記事は2018/9/8に「会社員Shiraの日記」で公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。今日は休みなのに早起きした。こんな日だから、久しぶりにブログを更新してみる。1つのことを継続できる人は成功する基本的に1つのことを継続で...
会社員Shiraの独り言

xserver で laravel5.5 構築

本記事は2018/5/2に「会社員Shiraの日記」で公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。私はWordPressでブログを書くためにxserverというレンタルサーバーを利用している。月額1000円くらいの利用料でスペックには...
会社員Shiraの独り言

Webプッシュが個人開発者として気になる

本記事は2018/3/26に「会社員Shiraの日記」で公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。Webプッシュというものをご存知ですか?今までプッシュ通知といえばスマホアプリ。スマホアプリと言えばプッシュ通知。というくらい、スマホ...