個人開発

個人開発

【P-BANK】お金の立替を管理するアプリ

どうも、会社員Shiraです。お金の立替を管理するアプリを作りました。アプリと言っても、Google Play や、Apple Store からダウンロードするものではありません。スマホ用に最適化された WEB アプリです。なので、ご利用方...
個人開発

個人開発者が稼げない理由

昔に比べ、最近は個人で開発する方も増えてきました。以下の「個人開発がやりたくなる本」は、私こと会社員Shiraも共同執筆した本なのですが、こちらを購入していただいた方の多さからも実感しています。このような本を購入される方は、自分自身でアプリ...
個人開発

【2019年版】スマホアプリ開発環境のオススメ考察

はじめに、ゲーム系アプリについては現状も Unity 1択であると考えています。ゲームを作りたい個人開発者の方は Unity を選択しておけば間違いないと思います。スマホアプリと開発環境本記事ではゲーム以外の開発環境として、今の時代なら何を...
会社員Shiraの独り言

個人開発者にも役に立つ?システムの価値を考える

本記事は 2019/3/9 に「会社員Shiraの日記」で 公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。システムの価値とはなんだろう?アプリやサービス、日常の生活になじんだものから、会社で利用するもの。システムは至るところに存在する。...
会社員Shiraの独り言

個人開発で Git を導入 今ならGitHub を使うべし

本記事は 2019/2/24 に「会社員Shiraの日記」で 公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。GitHub でソース管理すると公開リポジトリになっちゃって、全世界に公開されちゃう。まだ未熟だから書いたソースを人に見られたく...
会社員Shiraの独り言

個人開発やブログを継続することの難しさを考察

本記事は 2018/9/8 に「会社員Shiraの日記」で 公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。今日は休みなのに早起きした。こんな日だから、久しぶりにブログを更新してみる。1つのことを継続できる人は成功する基本的に1つのことを...
会社員Shiraの独り言

Webプッシュが個人開発者として気になる

本記事は 2018/3/26 に「会社員Shiraの日記」で 公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。Webプッシュというものをご存知ですか?今までプッシュ通知といえばスマホアプリ。スマホアプリと言えばプッシュ通知。というくらい、...
個人開発

工程表のガントチャートを手軽に作れるWEBアプリ

工程表のガントチャートを作成するサービスやアプリ、ツールは、無料のものから、有料のものまで沢山あります。ざっくり工程表で作成したガントチャートざっくり工程表を試してみる。この世に存在する工程表を作成するアプリやサービスは多機能で何でもでき、...
個人開発

JK Project 始動

JK と言えば女子高生をイメージしますよね?実際「JK」と Google で検索すれば以下の結果となります。1位:女子高生 - Wikipedia2位:JK - ウィキペディア3位:『今のJK』と『昔のJK』はどれだけ違う?4位:ぼったくり...