作業 PC の linux 化が進み、shell が熱くなる!

この記事は約3分で読めます。

本記事は 2019/2/24 に「会社員Shiraの日記」で 公開されたものを本ブログに引っ越しさせたものです。

作業PCのlinux化

1年くらい前から会社で利用するPCが windows から ubuntu になりました。

ubuntu とは linux の OS です。linux は様々なディストリビューション があり、そのうちの1つです。

自宅で利用している PC も最近買い替えて、届いてすぐに windows を削除、ubuntu にしました。

実際に利用して感じることは、起動がメチャクチャ早い。快適です。

切り替え前は色々不便があるんだろうなーと懸念しましたが、ほぼ困ることはありませんでした。

昔の ubuntu は知りませんが、今の ubuntu は windows でできることは、大体なんでもできます。

会社や自宅で使う PC は、まだまだ windows が主流ですが、確実にこれからは linux が主流になると思います。

なんてったって、無料ですから。

エクセル、ワードがなくて困らない?

困りません。

今はグーグルが無料で提供しているスプレッドシートやドキュメントが利用できます。

エクセルやワードの方が使い勝手いいな。という時代もありましたが、今はほぼ遜色ない感じです。

むしろ権限つけて共有や、同時編集など、スプレッドシートの方が優れてるのでは?と思うくらいです。

shell という言語の位置付け

話は変わりますが、昔の shell はちょこっとしたツールや、インストーラーを作るために利用するイメージでした。

例えるならエクセル vba のような。

vba もそうですが、適切な用途で利用すれば生産性は半端ないと思います。

結構リッチなものも作れます。

ただ、エクセルは今後廃れる可能性が高いため、今から vba を始めるのはオススメしません。

スプレッドシートなら GAS ( google app script ) が使えるので、そちらを覚えたほうが将来幸せになれるでしょう。

shell が熱い!

作業 PC が linux 化されることによって、shell の出番が多くなることが予想されます。

最近読んだ以下の記事に触発され、私も最近は shell を書く頻度が増えました。

プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita
本記事が切っ掛けとなってお声がけを頂き、本記事の増補リファイン版となる記事をSoftwareDesign 2018年1月号のシェルスクリプト特集第2章として執筆しました。リファイン版には、この記事…

前は作業 PC が windows だったので、shell でなにか作っても、あまり出番がありませんでした。

しかし ubuntu になった今は、活躍の場がたくさんあります!

github で shell を管理

作った便利な shell を github で管理。そうすることで、手軽に職場でも共有できます、

煩わしい環境の構築やインストールなど一切なし。ファイルを配置するだけで利用可能です。

とても便利ですね。

shell を使ったことあるけど最近は全然触ってないや。って方には是非以下の記事を読んでほしい。

プログラマーの君! 騙されるな! シェルスクリプトはそう書いちゃ駄目だ!! という話 - Qiita
本記事が切っ掛けとなってお声がけを頂き、本記事の増補リファイン版となる記事をSoftwareDesign 2018年1月号のシェルスクリプト特集第2章として執筆しました。リファイン版には、この記事…

私は shell のイメージが一変しました。

標準入出力を I/F に利用することで、こんな使い方ができるのか!と

これから shell の活躍の場は増えると思うのでオススメです。

最近知ったのですが shell をワンライナーで書いて、色々なことをさせるのをシェル芸と言うんですね。奥が深い。

以上。

The following two tabs change content below.
会社員Shira
IT系の会社員。1978年生まれ。個人開発でAndroidのアプリをリリース、総ダウンロード数は100万くらい。36歳で初めての転職、未経験のweb業界にもちょっと慣れてきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました