これぞ待機児童の解消方法?!新米兼業ママの独り言-こんな形ではどうでしょう?

この記事は約9分で読めます。

小学生低学年と幼稚園児をもつ専業主婦だった主婦Chimaです。最近、専業から兼業デビューした新米兼業主婦でもあります。

さてさて、衆議院が解散し、2017年衆議院選挙が始まりましたね。

2017年衆議院選挙の選挙公約も出そろいました。各党の選挙公約は、とても分かりやすいこちらをどうぞ 「早わかり衆院選 主な争点別 各党の選挙公約」。

senkyo_keijiban_poster

今回は「希望の党」とか「立憲民主党」とか新しい政党も出てきて、各党が合流したりしなかったり・・。

でもなんだか今までよりちょっと面白い感じになってる様な気がするのは、私だけでしょうか?

まー私なんかは、自分の直面している事しかチェックできない、視野のせまーい 一般主婦であります。

そんな狭い視野では、今回の衆議院選挙も、「待機児童問題」「幼児・高校教育無償化」「介護問題(親がそろそろ高齢なので。。)」しか目に入らないダメっぷりです。

もうなんだかこの時点で、自民・公明の術中にはまってるみたいになってますが。。何分狭いせまーい視野なもので。。

そんな訳で、私からは「待機児童問題」について語らせて下さい。

理想だけなら、とっても素敵な事を掲げている党もありますね。

ただ、待機児童問題として、2016年度から「認定こども園」が新しい制度になりましたが、東京でいえば、一部幼稚園側から反感かってしまったり・・と、私個人としてはですが、今一つな感じでした。頑張って制度を作りあげて下さった方々すいません。。所詮主婦の戯言です。。

という事で、一般主婦が僭越ながら、こんな方法ならどうだ!!とブログで呟く事にしました。政治のなんたるかも知らない主婦ごときが・・と笑ってくれたら本望です。

こんな「待機児童」問題の解決案はいかが?

hoikujo_taikijidou

「保育園落ちた!日本○ね!」以来、メディアで良く話題になる様になり、待機児童問題がとりざたされてますね?都民としては切実です。

私自身も上の子が2歳の時に、一度「求職中」で申請しましたが、見事に落ちてます(苦笑)。

また、これと相反して、私の家の近くの幼稚園は、上の子の時と比べて、のきなみ入園する子供が減っています。今まで3歳児~となっていたところ、2歳児~受け入れ始めている幼稚園が多いのにです。

これはなぜか?おそらく、以前より働くママが増え、幼稚園より保育園!!となっているからではないでしょうか??

タイトルにもありますが、これは兼業なりたてママの単なる呟きなので、何も根拠となるものはありません。

もしも。。そのせいで待機児童が増えているとしたら。。を前提に話を進めます。

私の解決案はこちら!!

①保育園は0才~3才の3月までとする。
②幼稚園の幼児教育を義務化する。
③幼稚園の預かり保育を学童化する。

解決できる問題はこちら!!

①待機児童が減らせる。
②幼稚園の幼児教育の質が維持される。

それでは詳しく説明します。

①保育園は0歳~3歳の3月までとする

一番手のかかる純粋に保育のみ必要な期間を、手厚く保育園で見ます。

youchien_sanpo_cart

料金について

保護者は今まで通り、世帯収入と子供の数に応じた費用を各市町村に支払う+不足分は税金で賄います。税金で全て賄えれば尚嬉しい。

時間について

時間も今まで通り 7時~20時。18時以降は延長保育で別途。

食事について

kyusyoku_boy_girl

全面給食です。

この年齢の子供達の食事は、ミルク~離乳食、幼児食とめまぐるしく変化します。年少児以上の子達と違って、お弁当等は現実的ではありません。

提案の目的

この案は、待機児童を減らすのが狙いです。

今まで年少~年長を受け持っていた先生と部屋が空くので、そこにもっと0歳~3歳を受け入れられのでは??という、それこそ短絡的な思い付き。

ただ、0才~3才は先生一人当たりに対応する子供の数が、年少以上児より多いのです。

youchien_sanpo

その為、空いた先生だけでは、減った園児と同じ数を受け入れる事は出来ません。でも、この年齢の子供はお金がかかって当たり前。先生の増員が必要です。

ここには大きなお金がかかりそうですが、この時期、職を失わないという事は、必ず将来の税収増にかかわってくる大事な時期だと思います。せっかく身につけた職を失わずにすむのです。

私は元SEで、仕事は好きでしたが、逆に家事や子育てはまったく未知の世界で、尋常じゃない程、とても苦手な分野でした。このまま仕事を続けたら、確実に子供を死なせてしまう。という強い危機感があったので、今はやめとこう。と、私はすっぱり辞めた派ですし、後悔もありません。

でも、仕事を続けたい・・という気持ちは、とても良く分かりますし、お金の問題だってあります。辞めた事に後悔は無いですが、ブランク有りの再就職は本当に難しいです。

子供のイベントや送り迎えを大事にすると、正社員は難しいので、私はアルバイトになりましたが、これもとても難しかったです。

②幼稚園の幼児教育を義務化する

義務教育を小学生~ではなく、幼児教育まで拡大します。

3歳の4月(年少)~6歳の3月(年長)までは、原則、幼稚園で幼児教育を受けられます。

youchien_piano_kids

料金について

幼児教育の期間は、公立分は国が負担。私立の場合は、世帯年収と子供の数によって公立分の費用を補助金として交付する。勿論、税金で全て賄えれば尚嬉しい。

なお東京都では、現在も幼稚園の場合、教育費の「公立と私立の格差をなくす」為に、幼稚園の保護者に対して補助金はでていますが、実質かなりの負担です(補助金有りでも、我が家の場合、一人目、園バス使用で月3万5000円程度)。

時間について

幼稚園の幼児教育の時間は8時半~14時まで。

食事について

これは各園色々なので、ぜひ近隣の幼稚園を見て検討していただきたいです。

以前と比べると、断然給食制度(仕出し弁当含む)がある園が増えたと思います。

うちの子供の幼稚園では、園内に給食室があり温かい出来立てのご飯が、給食としてだされます。保育園では当たり前ですかね?

お弁当は上の子の時は週2でしたが、今は週1になっています。

ensoku_obentou

その日にあわせて園外保育(園バスに乗って公園などに遊びに行きます)や、他のクラスと一緒に食べる会食なんかも行われています。

ただ、長期休暇は学童同様、毎日お弁当生活です。幼稚園もここが解消されると、尚嬉しいんですが。。

近隣の幼稚園では、給食は全て玄米という園や、各季節で子供達が育てた野菜達による自給自足の給食の園等、多種多様です。

提案の目的

こちらは以下の狙いがあります。

  • 保育園が3歳3月までになる事で、あふれた子供達の「受け入れ先」
  • 幼稚園の幼児不足からくる経営難から、教育の質が低下するのを防げる。
  • 親の収入に関係なく、全幼児が幼児教育を受けられる。

question_head_girl

子供の親が働いている/いないではなく、教育期間は無料。保育は有料ではダメですか??

また、私立の幼稚園だからこその良い点も沢山あると思うので、それが一律公立の幼稚園化は、預ける親にとっても残念な事です。これは小学校~高校も同様ではないでしょうか??

一点だけ。。誤解の無いように言いたいんですが、私の子供達は幼稚園に通わせていますが、私自信は保育園育ち。そして保育園の楽しい思いでもいっぱいあるので、私に保育園より幼稚園の方が絶対良い!!という偏見はありません。

ただ、折角お互いがお互いの得意分野をもっているんだから、それを十分に発揮できる分け方があるんじゃないか?と思っての提案なのです。

③幼稚園の預かり保育を学童化する。

場所と内容は、各幼稚園様々でしょうが、幼稚園では、近年長期休暇中にも使用できる預かり保育を実施しているところが多いです。各園が行っている預かり保育で実施します。

年齢によってはお昼寝をしたり、おやつを作ってみたり、年齢ごっちゃまぜて、家庭保育の様にのんびり過ごすのです。まさに保育園のよう。

youchien_ohirune

料金について

幼児教育前後の保育は、月額の固定額。他、月単位以外に一時利用も可。18時以降は延長保育で別途徴収。

料金は、私の地域では、以下の様な感じです。

  • 公立学童が月5000円+おやつ代1500円
  • 幼稚園の預かり保育で月単位の場合、月8000円~10000円程度+おやつ代
  • 幼稚園の預かり保育で一時利用の場合、1時間300円+おやつ代

この料金設定は地域によって違うかもしれませんが、各地域によって変動が必要かも。

時間について

時間は7時~8時半。14時~20時。

対象者について

対象者は親の就労と関係なく実施。ただし、ここに金額差を設けても文句はないでしょうし、時間も就労者は20時までOK。それ以外は18時までとしても良いと思います。

提案の目的

こちらは以下の狙いがあります。

  • 保育園が3歳3月までになる事で、あふれた子供達の「受け入れ先」
  • 子育ての負荷の軽減
  • 働く意欲のある主婦の就労支援

小学生の学童と違う点は、働いていないママも使用できる点です。

近隣の幼稚園では当たり前のサービスになりつつありますが、全国ではどうなのでしょうか?これは本当に助かるシステムです。

幼稚園ママには、この期間はとても大事で、この期間が足がかりとなって、それまで働けなかった人も、就労出来るケースが多いのではないでしょうか?この期間を経て再就職できれば、小学校の学童申請も可能です。

これこそ、保育園に預ける前段階で、はじかれてしまった勿体ない要素でした(待機児童の問題があるから仕方ないけど。。)。

これがあると各段に仕事を探しやすいし、働きにでやすい。これから税収が見込めるママの収入増が拾えるのです。

保育園に入園させたい保護者の不満は?

保育園に入園させようと考えてる共働き家庭としては、不満もでるところだとは思います。

慣れた園に6年間通うのも魅力的でしょうが、3年毎に進級な意味で別の園に通うというのも、悪くないんじゃないかなぁと思うのです。

勿論、この場合、地域の幼稚園と保育園は連携をとり、進級しそうな地域の園をピックアップして、保護者の方に通知していただく必要があるでしょう。

そうすれば、働く忙しい共働き家庭でも、少しは助けになるのではないてしょうか?

それにその制度のおかげで、自分達の子供は0才の時に、待機児童にならずにすんだとなれば、地域差もありそうですが、メリットが大きければ大きい程、賛同も得やすいと思います。

pool_run_kodomo

もう一点幼稚園のメリットを一つ。

それは「子供の習い事」です。幼稚園では各園、幼児教育後の時間で、園内でできる習い事が複数ある園が増えました。

幼稚園での預かり保育に入れば、預かり保育→習い事→預かり保育という事ができます。子供に習い事をさせたい共働き世帯としては、折角の家族の休日に習い事に行かせる必要がなくなるのです。

まとめ

待機児童問題と幼稚園の園児不足問題を解決し、さらには全幼児が、幼児教育が受けられる。。とても良いこといっぱいな気がするのですが、いかがでしょうか?

そしてどなたか賢い誰かさん。
自民党さんでも立憲民主党さん都知事さんでも構いません。

こんな方法もあるかな?位に、ちらっと考えてはもらえたら、嬉しい限りです。誰かの目にとまると良いなぁ。

ではでは。『これぞ待機児童の解消方法?!新米兼業ママの独り言-こんな形ではどうでしょう?』でした。

長い呟きを見てくださって、ありがとうございます。

The following two tabs change content below.
主婦Chima
小学生の姉妹と日々格闘している主婦。IT系の会社員→フリーランス→専業主婦→派遣社員的な兼業主婦へ転職。副業として赤字続きな「シンプルアップ工房」の代表です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました